ノーリツ石油給湯器『エコフィール』シリーズ

ノーリツ OTQ-C4706シリーズ

エコフィールとは、従来排熱していた熱を再利用する高効率の石油給湯器です。

高効率のやさしい給湯器

エコフィール 仕組み

高効率の仕組み

従来の石油給湯器では水を湯に変える際、熱交換器で温め湯を作っていました。
その際の排気は約200℃と高温でした。
エコフィールではその高温の排熱を再利用し、熱交換機で温める前の水をあらかじめ温めておくことで、高効率の給湯を実現しました。
今まで排出していた熱も利用している為、灯油の使用量を減らせ、高効率での給湯を実現させました。
排出するCO2も少なく出来るので、環境にやさしいエコな給湯機でもあります。

エコフィール グラフ

年間ランニングコストの比較

従来タイプとエコフィールでの年間ランニングコストの比較グラフです。
1年間で約7650円もお得!
環境にも家計にも優しい給湯器です。

リモコン…スイッチひとつでエコな機能満載

エコフィール 自動風呂運転

最適ふろ自動エコ運転

給湯器が最適な湯量、灯油量を自動調整してエコ効果の最も高い熱効率でお湯はりを行います。
省エネ最優先運転です。

お湯はり少しひかえめ

自動お湯はりの水位をフルオートタイプは1cm低く、オートタイプは設定湯量より10L少なくします。
通常、標準推移から1メモリ低くなると湯量の差が大きく感じられますが、気にならないよう調整が行われています。

エコフィール 保温温度すこし控えめ

保温温度少しひかえめ

シャンプーや身体を洗ったり、お湯に浸かっていないときは、リモコンのふろ温度表示はそのままで、約1℃低い温度で保温します。

エコフィール 給油温度すこし控えめ

給湯温度少しひかえめ

シャワー時などに自動的に給湯温度を1℃下げます。
身体が温まっているので、シャワーの温度が1℃低くても快適です。
※数値は目安です。

エコフィール 湯量控えめ

給湯量少しひかえめ

入浴時、ついお湯を出しっぱなしなお子様。
お子様だけで入浴する際などに、スイッチ一つで適量を少しだけ絞ることが出来ます。
また、使用しているお湯の量がその場で見えます。

フルオートにすると…自動お風呂沸かしで時短

エコフィール 時短

いつも沸かしたて

スイッチ一つでお湯を沸かしはじめ、自動でストップしてくれます。
自動で止まってくれるので、沸かしすぎやため過ぎの心配がありません。
料理中などの忙しい時間にも、さっとお風呂を沸かすことが出来ます。

エコフィール 追い焚き

ごきげんオート

浴槽に入ってからすこしすると、お湯の温度に体が慣れてお湯をぬるく感じてしまいます。
センサーのはたらきで、ぬるさを感じる前に少し追い焚きをします。

エコフィール 追い焚き

マイルド追い焚き

入浴中に追い焚きする際、設定温度付近になると熱く感じることがあります。
そんな時に、熱すぎないよう徐々に追い焚きを行います。

エコフィール 自動風呂配管クリーン

新自動ふろ配管クリーン

浴槽の排水管を抜くと、追い焚き配管内を新しいお湯で洗い流し、湯アカの付着を抑制します。

キッチンワークスでのノーリツ『エコフィール』施工事例

お問い合わせはこちら